ラトビアでのボランティア(1)

先月の初旬から中旬までラトビアでボランティアをした。

現地の学生たちに英語を教えるというものである。

それは首都リーガから100kmほど離れた、セーサス地区にあった。

ラトビアが1991年に独立するときは、ソ連駐留軍と戦闘が起きた場所でもある。

これはBattle of Cesis(セーサスの戦い)と呼ばれ、

現在その戦闘が起きた場所には、独立の象徴として記念碑が建てられている。



私が行った学校はそこからさらに車で40分ほどの、スクェエナ(Skujena)という町にあった。

町といっても民家間の距離は1km以上はあったが、

周りには森が広がっていた。実に国土の7割が森に覆われているのだ。

そして高地は最大でも300m程で、この国は非常に平らなのである。

学校は小高い丘の上にあり、晴れた日には遠くのほうに穏やかな地平線が綺麗に見えた。


ボランティアの初日は、簡単なゲームを行った

Chinese Footballという、皆が輪になり、足を開いた状態でボールを手で叩き、

上手く相手の股の間をすり抜けさせるというもの。

ただやるだけでは楽しくないので、ボールを打つごとに英単語を一つずつ言っていくことにした。

男の子は何処で覚えるのであろう卑猥な言葉を連発し、女の子は冷静に動物やスポーツの名前を言う

それは何処の世界の子供たちでも同じであろう。


彼らは英語を喋ることに臆病だったが、なにより笑顔が素敵だった。

私は当初、「これからの2週間でこの子達の英語を少しはまともにしてやろう」と意気込んでいた。

しかしそれを阻む落とし穴は、実は我々ボランティアの側にあったのだが。

-続く-